昨年、東急電鉄の広告「わたしの東急線通学日記」が物議を醸しました。
この度、またしても東急電鉄が女性を皮肉った広告を出し、波紋が広がっています。
ヒールの履き方なんかほっとけ!
ツイッター上に投稿された投稿に、注目が集まっています。
投稿したのは、@kaeru_kun_keroさん。
投稿によると、東急電鉄の皮肉たっぷりな広告に対して、言及しています。
東急電鉄の広告によると、周囲の迷惑にならぬようにスマートな着席を促しており、
「ヒールを履いた女性は美しく座るべき」と女性を蔑むようなキャッチコピーを掲げているのです。
その投稿がこちらです。
久しぶりに東急線のサイト見たらまた違うのが出てた……迷惑なのは両隣のおそらく男性なのだからそっちに直接訴えれば?これだとヒール履いた女性は足ぴったり閉じて座ると綺麗だよ!っていうお節介くそ抑圧でしかない pic.twitter.com/2W5Hc9nDTb
— かえるくん (@kaeru_kun_kero) 2017年1月16日
余計なお世話
確かに、隣の男性の迷惑とも捉えられる座り方には目もくれず、なかぜ女性だけをピックアップして警鐘を鳴らしているのです。
これにはさすがに余計なお世話だと言われても仕方ありません。
しかしながら、この広告に対しては、
むしろ秀逸な広告であり、読み手が広告の真意を理解してないだけなのではないか?
といった意見が寄せられているのでご紹介します。
ネット上の反応
これに対し、ネット上では
・これ燃やしてるの絶対女性蔑視の妄想に取り憑かれたアホだろ
・人を直接 貶さず、むしろ褒めながらマナー向上を訴える秀逸な広告だと僕は思います。
・周りのマナーの悪さに対してマナーが凄く良いっていう対比してるだけじゃないの?駄目なの?
・わざと両隣が幅広とる座り方していて隣の2人への皮肉的な意味で ヒールの女の人はきれいだった ってことなのでは?
など、批判的な意見も多く見受けられました。
この広告が意図したことはなんだったのでしょうか?
本当に女性を蔑視する内容なのか、それとも周りの男性への注意なのか。
何れにしても、少しわかりにくい広告内容のため、これからも波紋が広がっていくことは間違いないでしょう。
関連記事
【モラル】男女必見!!車内化粧はマナー違反!?世間に広がる公共マナーの驚くべき誤った認識とは・・・
コメント