今回ご紹介するのは、警察の必要以上のしつこい職務質問に巻き込まれ、
挙げ句の果てに110番をして助けを要請するという、とんでもない事件です。
腕を掴み押さえつけるなどの激しい職務質問
ツイッター上で、東京は秋葉原にて職務質問を受けたというツイートが話題になっています。
投稿したのは、@gjgmさん。
投稿によると、秋葉原にて、腕などを掴み押さえつける激しい職務質問に遭遇したため、
@gjgmさんは110番をしたというのです。
しかし110番をし、この酷い状況を電話口で伝えると、
今までの乱暴な職務質問は何事もなかったかのように終わったそうです。
▼秋葉原にてしつこい警官に遭遇します
秋葉原の職質って、今まで万世橋署がやっているのだと思っていたけど、違うのね。協力をお断りしてもしつこく腕をつかんで押さえつける警官に出会ったので、やむなく110番通報したところ、判明した。
— ぽん! (@gjgm) 2015年9月29日
▼あまりのしつこさに、110番通報します
あまりのしつこさに閉口して、目の前で110番通報して胸の識別番号を110番センターに伝えていたら、急につきまといをやめた。本人が110番したら質問をやめる程度の職質の用件は何だったんだろうか、激しく疑問。そして親切な110番センターの方が「担当署に伝えますか?」と言うので依頼。
— ぽん! (@gjgm) 2015年9月29日
▼職質したのは秋葉原の万世橋署の人ではなく、本庁の人間
担当署から折り返し電話で、万世橋署ではなく、本庁の交通なんとか(忘れた・・・)1課とか言ってました。
— ぽん! (@gjgm) 2015年9月29日
▼110番によりしつこかった職質が終了
事件があった(詳細は言えない)とか、もっともらしい理由を電話口では述べていましたが。しかし、110番通報を目の前ですると職質が終わるというのは、なんとも複雑な感情になりますな。
— ぽん! (@gjgm) 2015年9月29日
職務質問は任意ですから、応じる必要はありませんが、
このように腕などを掴む必要以上に乱暴な態度はゆるせません。
ネット上の反応
これに対し、ネット上では
・警察ってなんでこんなに横柄な態度をとっていられるのでしょうか?
・一般人にこれは酷すぎるだろ?犯罪者ならともかく‥
・警察手帳の提示を求めるべきだろ!拒否されたら、こちらも拒否すべき
など、あまりにも激しすぎる態度に波紋が広がっています。
なんらかの事情で職務質問するのはわかりますが、罪のない善良な一般人を乱暴に扱い、
さらに、110番されてやめる程度の内容のものを職質するなど言語道断です。
しつこい警察官に職質されたら、110番をするのも一つの手かもしれません。
あなたにおすすめの記事
【これは酷い】警察による職務質問のマニュアルが公開される!!嘘をついてまで職質するやり方に批判の嵐が・・・
コメント